2017/11/08
今日はインテリアにおける床材の代表と言っても過言ではない
フローリングについてお話ししたいと思います。
フローリングには、まず無垢フローリングと複層フローリングの2種類があります。
今回は無垢フローリングについてのお話です。
「無垢」という単語を何度か耳にしたことはあると思いますが、無垢材とはそもそもどういう物なのでしょうか?
簡潔に言うと、無垢とは一本の木から切り出された木材のことを言います。
つまり木が持つ優しい肌触りや癒し効果がある匂いなどの、木そのものの性質を感じることが出来ます。
無垢材は一番の特長として部屋の中の湿度を一定に保ってくれる調湿作用というものを持ち、
湿気の多い日は水分を吸収し乾燥している日は、
水分を放出して湿度を一定に保とうとし、縮んだり膨んだりします。
その為にフローリングの継ぎ目に隙間が生じることもあるというデメリットもあります。
最後にまとめると無垢フローリングは、人間や動物にとって心身共に優しい床材です。
住宅、店舗の床にはもちろん使用可能で、デザインによっては壁や天井に貼ることもできちゃいます。
本物の木を室内に取り入れ、自然素材ならではの味わいを楽しんでみてはいかがでしょうか。
次回は複層フローリングについてお話ししていきたいと思います。